上半身の力を抜きましょう!
深い呼吸ができない理由として上半身の力が抜けないこともその一因です。
そこで大事なのが丹田です。丹田の位置はおへそよりも指4本分くらい下です。
丹田に意識を向けると顔、首、肩、胸、の力を抜くことができます。
息を吐くごとに丹田より下へ下へと重心をおろしていきます。
立っているときは足に根が生えたように立ちます。
ただ立っているのでなく丹田から下を意識するといいです。
体幹のある立位になります。
どうしても上半身の力が抜けないようなら息を吸いながら肩をめいいっぱい上げてから
息を吐きながらふぅ~と肩を下げてみましょう!何度か繰り返しているうちに肩の力が抜けてきます。
深い呼吸もできるようになりますよ(*^-^*)
体調がこれまでにないほどの不調でしたが、
こういう時こそ、レッスンを受けてみようと前向きに考えている自分があり、これも、これまでレッスンを続けさせていただいたお陰と思いました。実際にレッスンを受けて、体に深い呼吸が入るだけではなく鼻から空気がすうーっと空気が抜けて、頭の中に風が吹くような爽快感、今の自分の体と向き合い、いたわってあげられる、より元気にしてあげられる、そう思えたことが感謝です。どうもありがとうございました。
レッスンお疲れ様でした(*^-^*) 不調な時ほどヨガをすると自分の身体がどう変わっていくのかがわかりやすいです。
自分に向き合いやすいです。 鼻から空気が入って脳がスーッとする感じは呼吸が深く入っている証拠です。
じめじめしたこの時期にその呼吸をおうちでもやってみてください。気持ちがすっきりしてきます。